十二指腸潰瘍

このような症状は十二指腸潰瘍かもしれません

このような症状は十二指腸潰瘍かもしれません

  • 空腹時にみぞおちや胃が痛くなる
  • 食後の胃痛
  • 背中や腰の辺りが痛い
  • ピロリ菌に感染していたことがある
  • 黒い便がでた

空腹時のみぞおちの痛みは、特に十二指腸潰瘍で多くみられる症状です。このような症状がある方は、消化器内科を受診しましょう。

十二指腸潰瘍とは

十二指腸潰瘍は、胃と小腸をつなぐ十二指腸の粘膜が、胃酸のダメージによってびらんや潰瘍ができる状態です。十二指腸潰瘍は、治療しないまま放置していると、進行して消化管に穴が開く穿孔ができたり、大量出血を起こす可能性があります。空腹時にみぞおちや胃の痛みがある方は、早めにご相談ください。

十二指腸潰瘍の症状

最もよく見られる症状はみぞおちの痛みです。胃潰瘍は、食事中または食後に症状がでますが、十二指腸潰瘍は空腹時に痛みがでることが多くあります。みぞおちの痛みの他には、胸やけ、胃もたれ、吐き気、嘔吐、食欲不振といった症状がみられます。また、全く自覚症状が出ない方もいらっしゃいます。十二指腸潰瘍は、進行すると出血や穿孔を起こすことがあります。出血によって真っ黒いタール便が出ることがあります。出血していても、痛みが出ないことがあるので注意が必要です。

十二指腸潰瘍の原因

十二指腸潰瘍(十二指腸潰瘍)の原因は、以下の要因が関与しています。

ヘリコバクターピロリ感染

ヘリコバクターピロリ感染十二指腸潰瘍の原因として最も多いのがピロリ菌の感染です。ピロリ菌は、胃および十二指腸の粘膜を傷つけて炎症や潰瘍を引き起こします。

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の服用

アスピリンやイブプロフェンなどのNSAIDsは、消化管の粘膜に損傷を与え、潰瘍を引き起こす可能性があります。

ストレス

長期間のストレスや過度のストレスは、胃酸の分泌を増加させ、十二指腸の粘膜を傷つけることがあります。

遺伝的要因

家族歴によって、十二指腸潰瘍のリスクが高まることがあります。

タバコやアルコールの摂取

タバコやアルコールには胃酸の分泌を促進し、十二指腸の粘膜に損傷を与える可能性があります。

十二指腸潰瘍の検査・診断

十二指腸潰瘍の検査・診断十二指腸潰瘍の状態を詳しく調べるには、胃カメラ検査が必要です。胃カメラ検査なら、症状だけでは判断が難しい十二指腸潰瘍の正確な診断が可能です。粘膜の状態を確認することで、より適切な治療を行うことができます。
当院は、鎮静剤を使用して苦痛に配慮した胃カメラ検査で食道・胃・十二指腸の状態を観察して適切な診断を行っています。

十二指腸潰瘍の治療

十二指腸潰瘍の治療十二指腸潰瘍の治療には、症状の重症度や潰瘍の原因、およびその他の健康状態に応じて、適切な治療を行います。

胃カメラ検査でピロリ菌の感染が認められた場合、除菌治療は2回まで保険適応内で行うことができます。
ピロリ菌の感染以外では、胃酸の分泌を抑制して潰瘍の治癒を促進するプロトンポンプ阻害剤(PPI)、H2ブロッカーなどの薬を処方するほか、胃粘膜を保護する防御因子増強剤薬を用いて内服治療を行います。

内服治療中は、タバコやお酒は胃酸の分泌を促進させるため、控えるようにしてください。
また、カフェイン、炭酸飲料、香辛料、脂質の多い食事などは控えましょう。