炎症性腸疾患

炎症性腸疾患(IBD)について

炎症性腸疾患(IBD)について炎症性腸疾患は、ウイルスや細菌が感染して起こるものから、最近増加傾向にある潰瘍性大腸炎やクローン病のように原因がまだわかっていない難病まで含まれます。大腸に炎症が起こると腫れや痛みを生じ、悪化すると粘膜のただれやびらん、潰瘍が生じることもあります。

炎症性腸疾患の原因と種類

特異的炎症性腸疾患という原因がはっきりわかっているタイプと、非特異的炎症性腸疾患という原因がわからないタイプに分けられます。

特異的炎症性腸疾患 非特異的炎症性腸疾患
  • ウイルスや細菌の感染による炎症
  • 抗生物質などの薬剤性の急性出血性大腸炎
  • 膠原病などの全身疾患による炎症
  • 放射線照射による炎症
  • 血液循環悪化による炎症
など
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病
  • 単純性潰瘍
  • ベーチェット病

など

潰瘍性大腸炎とは

大腸粘膜が炎症を起こしてびらんや潰瘍を生じる慢性疾患です。原因がまだはっきりとわかっていないため完治に導く治療法がなく難病指定されていますが、大腸の炎症自体は薬剤で改善することができます。現在のところ、免疫反応が過剰に働いて大量にTNF-αという物質が作られて、それによって炎症が起きていることはわかっています。症状を起こす活動期と、症状がなくなる寛解期を繰り返して悪化していきますが、寛解期に継続した治療を受けることで活動期が来るのを遅らせるコントロールが可能です。ただし、悪化させてしまうと炎症が大腸の広範囲に広がり、腸以外に合併症を起こす可能性があるので注意が必要です。
同じ慢性的な炎症を起こすクローン病と似ていますが、治療法に大きく異なる部分があり、どちらも厳密なコントロールが必要ですので、必ず受診する必要があります。

潰瘍性大腸炎の症状

主な症状は、下痢、血便、腹痛があります。進行して重症化すると、発熱、貧血、体重減少などが現れることがあります。また、炎症が長期化することで大腸がんリスクが高くなってしまうため、適切な治療を地道に続け、定期的な大腸内視鏡検査が不可欠です。

潰瘍性大腸炎の合併症

炎症が腸管壁の奥深くまで進行することがあり、腸管の大量出血や狭窄、穿孔、ガスなどがたまって中毒症状が現れる巨大結腸症などが起こることがあります。こうした場合には緊急に手術が必要です。また、関節や皮膚、目などに症状が現れることもあります。

潰瘍性大腸炎の検査・診断

潰瘍性大腸炎の検査・診断問診で症状について伺った上で、大腸カメラ検査を行います。大腸カメラ検査では、炎症の範囲、特徴的な病変の有無を確認できますし、組織を採取して病理検査もできます。がんや前がん病変のポリープを発見してその場で切除もできますから、大腸がん予防にも役立ちます。潰瘍性大腸炎は、粘膜層か粘膜下層にかけての表層に炎症が起きやすい傾向があるため、炎症の影響がどこまであるかを確かめるためにレントゲン検査を行うこともあります。

潰瘍性大腸炎の治療方法

炎症を鎮める5-ASA製剤を主に使っていきます。5-ASA製剤は、寛解期の状態を長く保っていくためにも有効です。炎症が強い場合にはステロイドを使用することもあります。ステロイドが使えない場合などには免疫を抑制する免疫調節薬、抗TNF-α抗体である生物学的製剤、抗菌薬などを用いることもあります。

寛解期の日常での注意点

寛解期にも服薬などの治療は継続して行いますが、激しい運動を制限される以外は健康な方とほぼ同じ生活が可能です。健康に良い生活習慣は寛解期を長く保つためにも有効です。腸に負担がかかることを避け、無理のない範囲で改善していきましょう。

食事

食事制限はありませんが、腸の負担が大きい暴飲暴食・食べ過ぎなどは避けてください。

運動

過度な運動はできなくなりますが、疲労しない程度であれば有酸素運動が可能です。

アルコール

寛解期の適量飲酒は問題ないと考えられています。適量を超えると腸への負担が大きくなってしまうため、あくまでも適量を守るようにしてください。

妊娠・出産

治療を継続して寛解期を長く続けられるようになったら、妊娠・出産も可能です。妊娠していきなり自己判断で服薬を止めてしまうと症状が再燃して悪化してしまうため、寛解期に妊娠した際にも服薬の継続は不可欠です。将来の妊娠を考えている場合には、先に主治医と相談して方針を決めておくと妊娠した時に慌てないですみます。

クローン病とは

口から肛門までの消化管全域に炎症を起こす慢性疾患ですが、小腸と大腸に炎症を起こすことが多い傾向があります。びらんや潰瘍を起こし、原因がわかっていないため根治に導く治療法がなく、難病指定されています。現在、免疫反応が過剰に働いて大量にTNF-αという物質が作られて炎症が起きていることまではわかっています。活動期と寛解期を繰り返して悪化していきますが、寛解期に治療を継続することで寛解期を長く続けることができます。潰瘍性大腸炎と似ていますが、クローン病では食事の影響で炎症を悪化させることが多く、食事制限や食事療法が重要になるなど治療法に違いがあります。また、潰瘍性大腸炎はその名の通り大腸だけに炎症を起こしますが、クローン病では消化管全域に炎症を起こす可能性があり、口内炎などの症状を起こすこともあります。